アメリカン・エキスプレスのポイント・プログラム「メンバーシップ・リワード(R)」。
この「メンバーシップ・リワード(R)」の基本的なしくみと、上手なポイントの貯め方、さらに、お得なポイントの使い方についてまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
まずは、メンバーシップ・リワードの基本をチェックしていきましょう。
メンバーシップ・リワードでは、カード利用100円につき1ポイントが貯まるしくみになっています。これは平均的な利率ですね。
特徴的なのは有効期限。貯めたポイントを一度何かに交換すると、最大3年間の有効期限がなんと無期限になります。
なので、例えばポイントをたくさん貯めて、いつかファーストクラスで海外旅行!なんてことも夢じゃない訳です。
他のゴールド・カードでも有効期限が無期限というのは少ないので、これはすごくお得だと思います。
大きな買い物だけじゃなくて、スーパーやコンビニなどの日常生活での支払いにアメックスを利用して、効率よくポイントを貯めていきましょう。
貯まったポイントは、マイルへ移行できる他、カード利用代へ充当することもできるし、旅行代金の支払い、ホテルグループへのポイント移行といった使い道も可能です。
では、具体的なポイントの貯め方についてみていきましょう。
アメックスは、スーパーやコンビニ、ドラッグストアといった日常のお店で使うことが可能です。
コンビニではサインレスで簡単に決済できるので非常に便利ですね。
その他、電車の乗車券や定期券の購入、ガソリンスタンドなどでも使えるので、普段の通勤でもマイルを貯めることができます。
コンビニ | サインレス決済OK |
---|---|
スーパー ドラッグストア |
一部加盟店でサインレス決済OK |
ファミレス カフェ |
スターバックス、タリーズコーヒー、デニーズ、ロイヤルホストなど |
交通 | JR各線、小田急電鉄、東急電鉄、都営地下鉄、東京メトロ、西武鉄道、東京モノレール、阪急電鉄、阪神電鉄、大阪市交通局、名古屋市交通局、福岡市交通局、神戸市交通局など |
ガソリンスタンド 駐車場 |
出光、エッソ、エネオス、コスモ石油、昭和シェル、ゼネラル、モービル、Park 24タイムズ、三井のリパークなど |
エンターテイメント | イープラス、ローチケHMV、チケットキャンプ、TOHOシネマズ、ユナイテッドシネマズなど |
アメックスはApple Payを利用することができるので、日常の支払いでポイントを貯めるなら、Apple Payがすごく便利です。
アメックスをApple Payにあらかじめ登録しておけば、スマホをお店のレジのリーダーにかざすだけで、簡単にカードレスで決済することができます。
アメックスは、毎月支払う必要がある携帯電話料金、公共料金、インターネット料金などにも利用できるので、定期的な支払いでもポイントを貯めることができます。
携帯電話料金 | NTTドコモ、au、ソフトバンク、Y!mobile、UQ mobile |
---|---|
電気料金 | 北海道電力、東北電力、東京電力エナジーパートナー、中部電力、北陸電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力 |
ガス料金 | 北海道ガス、京葉ガス、東京ガス、東彩ガス、東邦ガス、大阪ガス、河内長野ガス、大和ガス/大和ガス住宅設備、広島ガス、西部ガス、九州ガス、日本ガス |
水道料金 | 札幌市水道局、東京都水道局、多摩地区都営水道、横浜市水道局、京都市上下水道局、神戸市水道局、尼崎市水道局、長崎市上下水道局、福岡市水道局 |
各種税金など | 国税、Yahoo!公金支払い、東京都税、大阪府自動車税、三重県自動車税、愛知県自動車税、千葉県自動車税、福島県自動車税、大分県自動車税、日本年金機構 |
新聞購読料 | 日経新聞、朝日新聞、読売新聞、毎日新聞など |
インターネット料金 | @nifty、au one net、OCN、ODN、SpinNet、So-net、BIGLOBE、ぷらら、Yahoo!BB、IIJmio、UQ WiMAX、Aol. |
放送・動画配信料金 | NHK、J:COM、スカパー、WOWOW、Netflix、Hulu |
固定電話料金 | NTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズ、KDDI |
オンライン決済 | Apple Store、Amazon、PayPal、Yahoo!ショッピング、ヤフオク! |
電子マネー | モバイルSuica、SMART ICOCA、楽天Edy |
メンバーシップ・リワード(R)には、「ボーナスポイント・パートナーズ制度」というのがあって、このボーナスポイント・パートナーズに加盟しているホテルやレストラン、ショップ等でアメックスを利用すると、ポイントが通常より多く貯まるようになっています。
利率は加盟店によって違いますが、「100円=2ポイント」〜「100円=10ポイント」まであるので、効率よくポイントを貯めることができます。
100円で 貯まるポイント |
加盟店 |
2ポイント | じゃらん、ノリタケオンラインショップ、Oisix (おいしっくす)、たかの友梨ビューティクリニック、アヴェダ 公式オンラインショップ、クリニーク公式オンラインショップ、ボビイ ブラウン公式オンラインショップ、インターネット花キューピット、大丸福岡天神店 |
---|---|
3ポイント | 高島屋オンラインストア、エノテカ・オンライン、エスティ ローダー 公式 オンライン ショップ、特選松阪牛専門店やまと、グルメ通販サイト「オンワード・マルシェ」 、苫小牧ゴルフリゾート72エミナゴルフクラブ、シェラトン北海道キロロリゾート、オリエンタルヒルズ沖縄 |
5ポイント | シナコバ 公式オンラインショップ、イモトのWiFi、シモンズギャラリー、THE CELLAR Roppongi Web、かやぶきの郷 薬師温泉 旅籠、アルフレックス、ダンヒル 心斎橋店 |
10ポイント | ケイト・スペード ニューヨーク オンラインショップ、FLYMEe (フライミー)、Blanc (ブラン)、鉄板ダイニング 蘭麻、ロワジール スパタワー 那覇 |
グルメ情報サイトの「ぐるなび」からレストランをネット予約して来店すると、メンバーシップ・リワードのポイントが貯まります。
事前にアメックスの番号登録をしてから、行きたいお店をネット予約しましょう。来店するとポイントが加算されます。
アメックス利用分のポイントも加算されるので、一回の食事で2度お得になるのでオススメです。
では、メンバーシップ・リワードで貯めたポイントの使い方をみていきましょう。
ポイントを使うにあたって、カギとなるのが「メンバーシップ・リワード・プラス」というオプション・プログラム。
メンバーシップ・リワード・プラスに登録すると、提携航空パートナーのマイルへの移行やホテルのポイント・プログラムへの換算レートがアップする他、カード利用後の代金充当や旅行代金の支払いにポイントを利用する際にも換算レートがアップします。
さらに、メンバーシップ・リワード・プラスに登録すると、ポイントの有効期限が無条件で無期限になるので、ポイントをお得に利用するためには、登録しておいた方が絶対いいオプションになります。
登録料として年間3,300円(税込)がかかりますが、参加するのとしないのとではお得さが全然違うので、マイルやホテルポイントプログラムなどを利用する人はぜひ登録しておきましょう。
ポイントの使い方として一番定番のマイルへの移行。メンバーシップ・リワードのポイントももちろんマイルへ移行することが可能です。
提携航空会社は15社もあって、すべて有名どころばかりなので、あらゆる海外に行けちゃいます。
ANA、チャイナエアライン、デルタ航空、ヴァージンアトランティック航空、タイ国際航空、キャセイパシフィック航空、シンガポール航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、スカンジナビア航空、アリタリア-イタリア航空、フィンランド航空、エティハド航空、エミレーツ航空、カタール航空、エールフランス/KLM航空 |
メンバーシップ・リワードの場合、マイルへ移行するのが一番還元率がいいので、飛行機は乗らないという人以外はマイルへ移行するのをオススメします。
ポイントをマイルへ移行する方法などは別記事に記載しているので、こちらを参照してください。
メンバーシップ・リワードのポイントは、提携ホテルのポイントプログラムへ移行することも可能です。
現在、提携しているのは、「スターウッド プリファード ゲスト(SPG)」と「ヒルトンオナーズ」の2つ。
ただ、メンバーシップ・リワード・プラスに登録しても、還元率はあまり良くないので、ポイント交換先としてはあまりオススメではないですね。
特徴 | 世界中の100か国、11ブランドの1,300軒を超えるホテル&リゾートでポイントを利用できます。 (シェラトン、ウェスティン、セントレジス、ラグジュアリーコレクションなど) |
---|---|
移行 | ●メンバーシップ・リワード・プラス 1000ポイント = 330スター・ポイント |
●通常 2000ポイント = 330スター・ポイント |
|
最少移行 ポイント数 |
●メンバーシップ・リワード・プラス 1000ポイント |
●通常 2000ポイント |
|
移行までの 所要日数 |
通常3日以内 |
特徴 | 世界中の4,800以上のヒルトンホテルグループのリゾートでポイントを利用できます。 |
---|---|
移行 | ●メンバーシップ・リワード・プラス 1000ポイント = 1,250オナーズ・ポイント |
●通常 2000ポイント = 1,250オナーズ・ポイント |
|
最少移行 ポイント数 |
●メンバーシップ・リワード・プラス 1000ポイント |
●通常 2000ポイント |
|
移行までの 所要日数 |
通常5日以内 |
その他のポイントプログラムとしては、「楽天スーパーポイント」、「Tポイント」へそれぞれ移行が可能です。
メンバーシップ・リワード・プラスに登録しても交換率はどちらも50%なので、マイル移行の方がお得ですね。
移行 | ●メンバーシップ・リワード・プラス 3000ポイント = 1500楽天スーパーポイント |
---|---|
●通常 3000ポイント = 1000楽天スーパーポイント |
|
最少移行 ポイント数 |
●メンバーシップ・リワード・プラス 3000ポイント |
●通常 3000ポイント |
|
移行までの 所要日数 |
通常5日以内 |
移行 | ●メンバーシップ・リワード・プラス 3000ポイント = 1500Tポイント |
---|---|
●通常 3000ポイント = 1000Tポイント |
|
最少移行 ポイント数 |
●メンバーシップ・リワード・プラス 3000ポイント |
●通常 3000ポイント |
|
移行までの 所要日数 |
通常5日以内 |
メンバーシップ・リワードのポイントは、日々の様々なシーンでの支払いにもポイントを利用することができます。
カード利用後の代金の支払いや、旅行代金及び店頭での支払い、さらに、オンラインショッピングの支払いなどが可能です。
この場合も、メンバーシップ・リワード・プラスに登録しているかいないかで、還元率が変わってきます。
メンバーシップ・リワード・プラスに登録している場合で、航空会社で使ったり、アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン(Web)を利用する場合は、100%の還元率になりますが、その他の利用では還元率は低くなってしまいます。
カードご利用後の支払い代金として、ポイントを充当できるサービスです。
カードご利用内容に応じて、所定の換算レートで利用したいポイント数を設定、ポイント交換分の合計金額が次回の請求金額より差し引かれます。
還元率 | ●メンバーシップ・リワード・プラス ◎航空会社で使う:1ポイント=1.0円 ◎ホテル・旅行代理店で使う:1ポイント=0.8円 ◎旅行関連以外で使う:1ポイント=0.5円 |
---|---|
●通常 1ポイント = 0.3円 |
|
最少移行 ポイント数 |
●メンバーシップ・リワード・プラス 3000ポイント |
●通常 3000ポイント |
|
備考 | オンライン・サービスで手続きをすると、次回のカード利用代金明細書上の請求金額より減額される |
提携している旅行代理店の様々な旅行商品をポイントで購入することができます。
提携先は以下の3つ。
各社国際線航空券、パッケージ・ツアーや国内宿泊の手配などにポイントを利用することができます。さらに、年末年始などの旅行ピーク時の利用やカード払いとの併用も可能です。
還元率 | ●メンバーシップ・リワード・プラス ◎トラベル オンライン:1ポイント=1.0円 ◎H.I.S. トラベル・デスク:1ポイント=0.8円 ◎日本旅行:1ポイント=0.8円 |
---|---|
●通常 1ポイント = 0.4円 |
|
最少移行 ポイント数 |
●メンバーシップ・リワード・プラス 1000ポイント |
●通常 ◎トラベル オンライン:1000ポイント ◎H.I.S. トラベル・デスク:1000ポイント ◎日本旅行:2000ポイント |
|
備考 | 旅行ピーク時にも利用可能で、カード払いとの併用が可能 |
買物の際に、ポイントをその場で使える提携店の商品券に交換することもできます。
提携先は以下の2つ。
還元率 | ●メンバーシップ・リワード・プラス 2,000ポイント=1,000円分の商品券 |
---|---|
●通常 3,000ポイント=1,000円分の商品券 |
|
最少移行 ポイント数 |
●メンバーシップ・リワード・プラス 2000ポイント |
●通常 3000ポイント |
|
備考 | アメリカン・エキスプレスのカードを提携店舗に必ず持っていくこと |
「American Express SafeKey」加盟店で買い物する際にポイントを利用することができます。
「American Express SafeKey」では、オンライン・ショッピングの際にワンタイムパスワードによる本人認証を行うので、安心・安全に買い物ができます。
「American Express SafeKey」参加加盟店の一部はこちら。
還元率 | ●メンバーシップ・リワード・プラス 1ポイント=0.5円 |
---|---|
●通常 1ポイント=0.3円 |
|
最少移行 ポイント数 |
●メンバーシップ・リワード・プラス 1000ポイント |
●通常 1000ポイント |
|
備考 | オンラインショッピング決済時の本人認証(SafeKey)画面に、ポイント利用のオプションが表示されるので、ここでポイント利用を選択する |
貯まったポイントをクーポンや商品券に交換することもできます。
郵送で届けてもらう商品券やリワードクーポンの他に、交換申し込み後すぐに利用できる「Eクーポン」への交換も可能です。
還元率33%のところが多いですが、「サムソナイト」や「シップス」、「ハンティング・ワールド」などでは還元率が100%になるので、これらの商品が欲しい場合はお得になりますね。
アメリカン・エキスプレス 百貨店ギフトカード | 3,000ポイント=1,000円分 |
---|---|
イケア IKEAギフトカード | 3,000ポイント=1,000円分 |
モスバーガー モスカード | 3,000ポイント=1,000円分 |
全国百貨店共通 商品券 | 3,000ポイント=1,000円分 |
エス・テー・デュポン ショッピングクーポン | 5,000ポイント=5,000円分 |
サムソナイト ショッピングクーポン | 5,000ポイント=5,000円分 |
サルヴァトーレ フェラガモ ショッピングクーポン | 21,000ポイント=10,000円分 |
シップス ショッピングクーポン | 5,000ポイント=5,000円分 |
ジョルジオ アルマーニ ショッピングクーポン | 20,000ポイント=10,000円分 |
ハンティング・ワールド ショッピングクーポン | 5,000ポイント=5,000円分 |
ユナイテッドアローズ ショッピングクーポン | 6,000ポイント=5,000円分 |
Amazon Amazonギフト券 | 3,000ポイント=1,000円分 |
---|---|
Apple iTunesギフトコード | 3,000ポイント=1,000円分 |
B-R サーティワンアイスクリーム ギフト券 | 1,200ポイント=レギュラーシングル 1,500ポイント=500円 |
Dinos eクーポン | 2,500ポイント=2,000円分 |
LAWSON ローソンお買い物券 | 1,500ポイント=500円分 |
nanaco nanacoギフト | 1,500ポイント=500円分 |
Starbucks eGift ドリンクチケット | 1,500ポイント=500円分 |
WebMoney | 3,000ポイント=1,000円分 |
すかいらーく お食事券 | 3,000ポイント=1,000円分 |
ドットマネー by Ameba ドットマネーギフトコード | 1,500ポイント=500円分 |
ファミリーマート Eクーポン | 1,500ポイント=500円分 |
ポイントタウン byGMO | 1,500ポイント=500円分 |
メンバーシップ・リワードのポイントは、アメリカン・エキスプレスのオリジナルアイテムや日常で使えるアイテムなどにも交換することもできます。
商品の数や種類は非常にたくさんありますが、還元率はあまり良くない感じですね。
アメックスのオリジナルアイテムならまだしも、普通に買えるアイテムに交換するのはもったいないかなと思います。
その他、アウトドア体験やエステ体験など、体験型アイテムへの交換もできたり、イベントやキャンペーンにポイントを利用して参加したりといった使い方も可能です。
アメックスのポイントプログラム「メンバーシップ・リワード」で貯めたマイルは、マイルや他のポイントプログラムへ移行できたり、カードの支払いに充てたり、様々なアイテムに交換できたりといった使い方がありますが、一番お得なのはマイル交換になります。
さらに、お得にポイントを使うために、メンバーシップ・リワード・プラスに参加するのがオススメです。