SPGアメックスカードの新規申し込みは2022年2月23日(水)をもって終了しました。
2月24日(木)以降は、「Marriott Bonvoy®アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード」へ変わります。
※注:2018年8月18日より、コンシェルジュラウンジが無料で使えるのは「プラチナエリート」以上からに変更になりました。
数あるアメックスの中でも今大人気の「spgアメックス」(スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード)。
spgアメックスを所持するだけで、シェラトンやウェスティンなどのホテルグループ「スターウッド プリファード ゲスト(SPG)」と、マリオットやリッツ・カールトンなどのホテルグループ「マリオット・インターナショナル」のゴールド会員に、無条件でなれてしまうという魔法のクレジットカードです。
そこで、このゴールド会員というのが、どんなにスゴイ特権なのかを体験するために、今回は「名古屋マリオットアソシアホテル」に宿泊してみました。
さてさて、どんな体験をすることができるんでしょうか。
名古屋マリオットアソシアホテルは、名古屋駅にあるJR名古屋タカシマヤの上、15階にフロントがあります。JR名古屋駅に直結したホテルなので、アクセスは抜群ですね。
こちらが15階のホテルエントランスになります。
中に入ると、とても高級な雰囲気が漂っています。ちなみに15階にはフロントの他に「パーゴラ」というビュッフェ形式のダイニングレストランなどもあります。
キャリーバッグをひいてホテルに入ると、すぐに女性のスタッフさんが声をかけてくれて、フロントの受付まで案内をしてくれました。
いつもお手頃なビジネスホテルにしか泊まらない(泊まれない^^;)ので、さすがは高級ホテル!サービスが全然違うと感激。フロントの男性スタッフさんもすごく丁寧に笑顔で対応してくれます。
てことでチェックイン開始です。
私がゴールド会員であるというをすぐ確認したスタッフさんから「いつもご利用いただきありがとうございます。」の一言が。
「うぅ〜、SPGアメックスを取得したばかりで、今回が初めてのマリオット宿泊なんです。初心者です。すみません・・・。」と、申し訳なさげに心の中でつぶやく私。
と言いつつ、期待は高まります。部屋はどこになるのかな?楽しみ、楽しみ。そうです。ゴールド会員の特典の一つであるお部屋のアップグレードです。
今回私が予約した部屋は、レギュラーフロアのスタンダードダブル。いわゆる一番安い部屋ですね^^;。ちなみに一人利用で、この日は1泊20,580円でした。
果たしてどこの部屋になるのかしら、とワクワクして待っていると、「本日はあいにくデラックスのお部屋が満室なので、申し訳ありません・・・。」とのお言葉。
が〜ん・・・。平日なので大丈夫かなと思ってたんですが、現実はそう甘くはないですね。
ちなみにゴールド会員の特典のお部屋のアップグレードは、アップグレード対象部屋に空きがある場合にのみ適用されるサービスなので、今回みたいに満室だとアップグレードはしてもらえません。
まだ他のサービスがあるわ、と気を取り直して待っていると、きたきた、ラウンジの案内です。ゴールド会員はホテルのコンシェルジュラウンジが無料で使えるんですね。
※注:2018年8月18日より、コンシェルジュラウンジが無料で使えるのは「プラチナエリート」以上からに変更になりました。
ということで、ラウンジの案内チラシをいただきました。
名古屋マリオットのはラウンジは36階にあって、朝6時から夜24時まで開いています。だいたい22時くらいまでのところが多いので、24時まで開いているのは素晴らしいです。
と、思ってよく見てみると、2018年4月1日からは7時〜22時までの営業になっちゃうようです。う〜ん、これは非常に残念。利用したい人は3月までに宿泊するのがオススメですね。
それから、名古屋マリオットにはフィットネスクラブがあって、通常は利用料3,240円が必要なんですが、ゴールド会員はこれも無料で利用することができます。ジムやプール、サウナ、ジャグジーなどもあるので、めちゃお得です。
が、しか〜し、なんと、「本日はフィットネスクラブが点検中のため利用できません。申し訳ありません。」との悲しい言葉が・・・。
重ね重ね、なんて運の悪い私・・・。トレーニングウエアやシューズも持ってきたのに・・・。
ゴールド会員を満喫する旅だったのに、早くもアップグレードとフィットネス利用がNGとなってしまいました。うぅ〜、残念です。
でも、チェックアウトは16時までOKにしてもらって、早速ゴールドエリート会員の威力を体験。とりあえず一安心です。
ま、今回は仕方ない、今日はラウンジを満喫しよう!ってことで、チェックインを終えて部屋に向かいました。
名古屋マリオットの客室は20階からになるんですが、私の部屋はその20階。一番の低層階じゃ〜ん T_T
せっかくだからもうちょい上の階から外を眺めたかったなぁ〜、と思いつつ部屋へ向かうと、お、角部屋!コーナールームです。
コーナールームは一般的にいい部屋なことが多いので、これは嬉しいですね。ゴールド会員の力だったのでしょうか。
ということで、早速お部屋の中に入ってみます。
さすがコーナールーム!スタンダード部屋なのに広いです。椅子も二脚もあってゆったりくつろげます。
お水は2本まで無料で飲めるようです。
こちらがベッド側。角部屋なので、ソファー側とベッド側両方に窓があります。そのためすごく明るいし、開放感があるので部屋もとても広く感じますね。
ドレッサーです。クラシカルな感じがとても素敵です。
ベッドサイドの反対側にタブレットが置いてありました。このタブレット、インターネットができるだけじゃなくて、ルームサービスを頼んだり、電気やエアコンをつけたり消したりといったことまでもできるようです。
いやはや便利ですね。
バスルームです。こちらもクラシカルな雰囲気で素敵ですね。ビジネスホテルの無機質な感じとはやはり格が全然違います。
お部屋からの風景です。大名古屋ビルヂングが見えます。高層階ならもっと素晴らし景色が見えただろうなぁ^^。
ちなみにこちらがエリートメンバー専用のルームキーになります。通常のキーとはデザインが違っていて、これを見せることでラウンジを利用することがきます。いわゆる魔法のキーですね。
今回アップグレードがなかったのは残念ですが、お部屋に関しては、スタンダードルームでも十分な広さがあって大満足。しかも角部屋にしてもらえたし。
名古屋マリオットは2000年オープンのホテルなので新しくはないんですが、ベッドやドレッサー、家具など、ひとつひとつがアンティーク調の内装になっていて、それがとても高級感があって素敵だなという印象です。
女性好みのインテリアなので、男性ならクリスマスとか誕生日とかの記念日にぜひ彼女にプレゼントするのをオススメしますね。
※注:2018年8月18日より、コンシェルジュラウンジが無料で使えるのは「プラチナエリート」以上からに変更になりました。
ということで、早速コンシェルジュラウンジ(エグゼクティブラウンジ)へ行ってみましょう。
名古屋マリオットのラウンジは36階にあります。
ゴールドエリート、プラチナエリートメンバーと、35階以上のコンシェルジュフロアに宿泊している人だけが利用することができます。
こちらが入り口です。
入ってすぐに、コンシェルジュフロアに宿泊している人、及び、ゴールドエリート、プラチナエリートメンバー専用のレセプションがあります。
通常、チェックイン、チェックアウトは15階で行いますが、ラウンジ利用資格者はこちらでゆっくりソファーに座りながら手続きをすることができます。
私はゴールドエリートメンバーなので、このレセプションでチェックインできたんですが、超小心者の私、初めてだったのもあっていきなり36階に来るのは気が引けて15階へ^^;
もっと利用して、慣れたらぜひ使ってみようと思います。
てことで、コンシェルジュラウンジの中にドキドキしながら入ります。レセプションにスタッフさんがいたので、エリートメンバーのルームキーを見せてラウンジへ案内してもらいました。
わぁ〜、素敵!すごく広いし、高級感たっぷりです。
スタッフさんが席まで案内してくれて、飲み物のオーダーを聞いてくれました。とりあえずコーヒーをお願いして一息入れます。
ちなみに今はティータイムの時間。15時半過ぎくらいだったので、お客さんは他に3組くらいしかいませんでした。
後ろを振り返るとお酒が!!他のホテルの場合、お酒は夕方からのカクテルタイムのみというところが多いんですが、名古屋マリオットではティータイムからお酒が飲めるようです。
お酒大好きな私にとってはなんとも魅力的!でも、夜にしっかり飲みたいので、ここはガマン、ガマン^^;
てことで、コーヒーと一緒にケーキ、フルーツをいただきます。
他にもスコーンやサンドイッチ、お菓子などが置いてありました。すべて無料でいただけるなんてホント贅沢ですね。
飲み物がなくなると、すかさずスタッフさんが次の飲み物はいかがですか?と聞いてくださって、サービスもすごいなぁ〜と。
この時間は人が少ないのもあって、静かな雰囲気でまったりできました。パソコンで仕事してる人もいたりして、ここでお茶飲みながらサクッと仕事するのもアリな感じ。
今度来るときは、昼間からお酒飲んじゃおうかな。
コンシェルジュラウンジは17時半からはカクテルタイムになります。
ホントならジムかプールで身体を動かしてから美味しいビールを!と計画してたんですが、残念ながら今日はフィットネスがやってないので、ティータイム後、タカシマヤでぷらぷらショッピングして19時頃に再びラウンジへ。
ティータイムの時とは打って変わってかなりたくさんの人で賑わってました。
平日というのもあって、ビジネスマン風な人が多いですね。外国人の方がいっぱいです。
席に案内してもらって、早速ビールをオーダー。生ハムなどのおつまみを取ってきてビールと一緒にいただきます。
ひとつひとつの食材がオシャレでとっても美味しいです。
カクテルタイムはお酒はもちろん、おつまみ的な食事がいくつか並んでいます。
生ハム、サラミ、ピクルスやちょっとしたオードブル。
チースは3種類ありました。
バケット、トルティーヤチップスなども。
サラダ類もあります。
グレープフルーツ、パイナップル、オレンジ、メロンといったフルーツ。
それから、写真は撮れなかったですが、フィッシュフライやチキンピラフなどのホットミールもありました。
こちらはお酒コーナーです。
ワインの他にもリキュール類がたくさんあって、カクテルなんかもいただけます。昼間よりもたくさの種類のお酒が置いてありました。
写真がボケボケですみません。周りはビジネスマンや常連さんばかりな感じで、写真撮ってる初心者観光人は私くらいなので、すごく撮りづらい雰囲気で・・・^^; 急いで撮ったらこんなボケボケになってしまいました
飲み物がなくなると、すかさずスタッフさんが次のオーダーを取りに来てくれます。なんか恐縮してしまいますが、次は白ワインをお願いしました。
生ハムとフルーツでオシャレにいただきます。
今度は赤ワイン。
チキンピラフと一緒にいただきます。
ちなみにカクテルタイムは、24時までやってます(4月1日以降は22時まで)。ただ、食事は22時までで、ドリンクのサーブは21時半まで。
それ以降の時間はドリンクのみでセルフサービスとなります。
仕事などで夜遅くなっても、24時までラウンジでちょっと飲めるというスタイルはすごくいいと思うのに、これが22時までになっちゃうのはとっても残念ですね。
24時までラウンジを堪能してみたい人は、早めにSPGアメックスを作るのをおすすめします。
さて、そんなこんなで私はさらにビールをいただき、ラウンジでのカクテルタイムを超満喫。
がっつり食事をしたい人にはちょっと物足りないラインナップかもしれないですが、私みたいにちょっとつまみながら美味しいお酒をたくさん飲みたい人にはめちゃめちゃお得です。
なんたって、無料で飲み放題な訳なので・・・^^
とは言っても、ここはエグゼクティブラウンジ。飲み過ぎは絶対NGです。大人な飲み方で楽しみましょう。
広いベッドでぐっすり眠って翌朝。朝食を食べに再度ラウンジへ。マリオットのゴールド会員は、朝食も無料でいただけます。
8時頃にラウンジへ行ったんですが、朝食タイムはカクテルタイムよりも混んでました。
もうちょっとゆっくりの時間でもよかったかなと思いつつ、また席へ案内してもらいます。
人がいっぱいだったので、カウンターの写真は遠慮して自分の分の朝食だけパシャリ。
一般的なホテル同様にビュッフェスタイルの朝食ですが、卵料理はシェフがスタンバイしていて、オムレツ、目玉焼きなど、好きなものをオーダーして作ってもらえます。
私はオムレツをオーダーしましたが、マッシュルームやベーコン、チーズなど好きなもの入れてもらえて、ソースもケチャップやホワイトソースなどから選べます。
できたてのオムレツはすごく美味しかったですね。
やっぱり日本人はご飯にお味噌汁だよな〜ってことでこのラインナップ。ご飯はおかゆがあったので、おかゆをチョイス。
もちろん、パンもトーストなど色んな種類のパンが並んでましたよ。
で、食後はフルーツとコーヒー。もうお腹いっぱいです。無料でこれだけいただければもう大満足。SPGアメックスの力は偉大ですね。
SPGアメックスの特典、マリオットのゴールドエリート会員特典を実感してみよう宿泊でしたが、混んでいたためアップグレードは無し、フィットネスクラブも点検中で使えないなど、ゴールド会員の恩恵をすべて体験することはできなかったですが、それでも元は取れたんじゃないかというくらい満足できるものでした。
何と言っても素晴らしいと思ったのが、すべてのスタッフさんの接客やサービス。ロビーからラウンジにいたるまで、その接客や対応の仕方は完璧で、本当に頭が下がる思いです。私もぜひ見習いたいなと思いました。
それからホテルの雰囲気ですね。今時の新しいホテルと違って、古いクラシックな内装がヨーロッパの歴史あるホテルっぽくてすごく素敵。
これだけでも20,580円の価値はあると思うんですが、それに加えて朝から晩までコンシェルジュラウンジが使い放題ですからね。
ちなみに今回は全部の時間帯を利用したので、朝食3,000円、ティータイム2,000円、カクテルタイム4,500円なので、計9,500円。これが全部無料になった訳です。
その他のサービスも含めるとさらにすごいことがわかります。
レイトチェックアウトに関しては、15時まで利用した場合、通常は宿泊代の25%かかるので、今回だとプラス5,000円がかかることに。でもそれも無料なので、計14,500円がお得になった計算になります。
てことは今回、実質6,000円ほどで宿泊できちゃったことになります。これ、すごくないですか?
平日だったからというのもありますが、お得なんてもんじゃないですよね。
あと、今回は利用しなかったんですが、次の日は16時まで滞在OKなので、もう一回ティータイムを利用することも可能。そうすると、さらに2,000円がお得に。
で、さらにさらに、もしフィットネスクラブを利用できていれば、3,240円も無料になります。アップグレードがあったら、さらにもっとお得に。
結果、全部のサービスが使えた場合、ほぼほぼ無料で宿泊できちゃう計算になりますね(笑)。
いやはやSPGアメックス、ウワサ以上にすごいです。旅行好きな人は絶対持っておいた方がお得ですね。
名古屋マリオット、今度は全部のサービスが使えそうな日を狙ってまたリベンジしようと思った私です。
※注:2018年8月18日より、コンシェルジュラウンジが無料で使えるのは「プラチナエリート」以上からに変更になりました。
SPGアメックスカードの新規申し込みは2022年2月23日(水)をもって終了しました。
2月24日(木)以降は、「Marriott Bonvoy®アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード」へ変わります。