SPGアメックスカードの新規申し込みは2022年2月23日(水)をもって終了しました。
2月24日(木)以降は、「Marriott Bonvoy®アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード」へ変わります。
数あるアメックスの中でも今大人気の「spgアメックス」(スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード)。
spgアメックスを所持するだけで、シェラトンやウェスティンなどのホテルグループ「スターウッド プリファード ゲスト(SPG)」と、マリオットやリッツ・カールトンなどのホテルグループ「マリオット・インターナショナル」のゴールド会員に、無条件でなれてしまうという魔法のクレジットカードです。
そこで、このゴールド会員というのが、どんなにスゴイ特権なのかを体験するために、今回は「フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港」に宿泊してみました。
「フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港」は、2018年11月にできたばかりの新しいホテル。新しいホテルってなんかワクワクしますよね。
さてさて、どんな体験をすることができるんでしょうか。
フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港の場所ですが、その名の通り、中部国際空港があるセントレア島にあります。
飛行機で名古屋入り、もしくは名古屋から出発する人が利用するのに便利なホテルになりますね。
私は那覇から飛行機で名古屋に入り。その日にそのままフォーポイントバイシェラトンにチェックインしました。
ちなみに中部国際空港に23時55分に到着するスカイマークで行ったので、ホテルに着いたのはもう24時過ぎ^^;
短い滞在だけど、果たしてどこまで堪能できるんでしょうか。
フォーポイントバイシェラトンへの行き方ですが、中部国際空港駅から歩いて6分くらいのところにあります。
ちょっとわかりにくい場所にあるので、初めて行く場合に参考にしていてだけたらと思います。
飛行機でセントレアに到着した場合は、まず中部国際空港駅(アクセスプラザ)へ向かいましょう。
アクセスプラザに着いたら、駐車場や高速船のりばへ行く出口から外へ出ます。
ざっと見た感じでは、アクセスプラザ内にホテル案内の表示は見当たらなかったので、この出口でいいのか一瞬迷いました。
「高速船のりば」の表示と合わせてホテル表示も入れてもらえるとわかりやすいのにな〜。
と思いつつ外に出るとすぐに「高速船のりば」と「ホテル」の表示がありました。
あ、念のために記載しておくと、この写真は次の日の朝に撮ったものです。到着した日は夜中で暗かったので、こちらの明るい写真を採用させていただきました。
高速船のりばの方へそのまままっすぐ進んでいきます。そうすると、フォーポイントバイシェラトンの案内表示が出てきました。エレベーターを利用するようですね。
突き当たりまで進むと、さらに案内が。この右側にエレベーターがあります。
ちなみに、そのまま階段で降りても大丈夫です。荷物が少なくてエレベーターが混んでいるような時は階段が早いかもです。
こちらがエレベーターです。これで1階へ下ります。
エレベーターで1階に下りるとこんな風景になります。少し進むと歩道があるので右へ曲がります。
右に曲がると海が見えてくるので、突き当たりまで進んでいきます。天気がいい日は気持ちがいいですね。
ただ、実際に到着した日は真夜中。風景は一変してこんな感じになります。誰もいないしちょっと怖かったです T_T
海に落ちないように気をつけて突き当たりまで進みましょう。
突き当たりまできたら左へ曲がります。ホテルが見えてきました。左側は東横インで、右側がフォーポイントバイシェラトンになります。
あとはまっすぐ進むだけですね。高速船や海を右手に見ながら進んでいきましょう。
朝は天気も良くて暖かくて本当に気持ち良かったです。なんかちょっとしたリゾート気分を味わえます。
ただ、やっぱり夜は暗いので要注意。海は真っ暗で怖いです。(本当に誰もいないし)
空港から歩くとちょっとあるフォーポイントバイシェラトンですが、実はシャトルバスがあるんですよね。
連絡通路のエレベーター降りたところにバス停があって、そこからホテルまでシャトルバスが出ているんです。
ちなみに運行時間は、6:00〜12:00、13:00〜18:00、19:00〜23:00。この時間内であれば5分間隔で出ているので、バスを利用するのが便利だと思います。
ただ、私のように24時頃にセントレアに着くような遅い便だったり、12:00〜13:00、18:00〜19:00の間はバスがないので注意しましょう。
ということで、無事にホテルに到着しました。
外観は普通のビジネスホテルっぽい感じですね。
果たして中はどうなっているのでしょうか。
そんな訳で無事フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港に着きました。こちらがエントランスになります。
エントランスはシンプルな感じですね。
ちなみに、到着した時の夜のエントランスはこんな感じ。
では早速、中に入ってみましょう。
外観は普通のビジネスホテル風なんですが、中に入ると雰囲気が一変。クラシックモダンのとてもおしゃれな空間のロビーになっていました。
ちなみにこれ、インダストリアルスタイルというインテリアデザインなんだそうです。日本のホテルではあまり見ないカッコいいデザインですね。
インダストリアルというのは「工業」とか「産業」といった意味合いで、「ヴィンテージ感(ユーズド感)のあるイメージ」ってことみたい。
金属やコンクリート、タイルなどの無機質な素材をベースに、木材、レザー、ファブリックなどの異なる素材を合わせるんだそうです。
まさしくそんな造りになっていて、洗練されたカッコいいインテリアがすごくいい感じです。こういうの大好き。
新しいホテルだけあって、ロビーにコンセント付きのワーキングスペースがありました。ここでパソコン作業などができるようになっています。
海も見えるし、なんか海外のリゾート地にでも来たみたいな感じ。のんびり過ごしても満足できそうなホテルですね。
てことでチェックインをします。
実際のチェックインは夜中の24時なので、ほとんど人もいなくて静かな感じ。チェックインも待つことなくしていただきました。
SPGアメックスの特典のひとつが部屋のアップグレードです。果たして今回はどうなるのかと期待が膨らみます。
ちなみに今回私が予約した部屋は、「スタンダード,ゲストルーム,1キング」といういわゆる一番安い部屋^^;。一人利用で、この日は朝食付きで1泊14,755円でした。
どの部屋になるのな〜とワクワクして待っていると、「本日はあいにくアップグレードできるお部屋が満室なので、申し訳ありません・・・。」という言葉が。
が〜ん・・・。と一瞬思ったけど、よく考えてみたら、今24時なんですよね^^;。
同じゴールドメンバーなら、チェックインに来た順番でアップグレードしていくんだろうから、こんな時間では無理なのは当たり前かなと。
SPGアメックスの特典のアップグレードを狙っていくなら、早めのチェックインがおすすすめですね。
しかし、アップグレードの代わりにということで、なんとドリンク券をいただきました。
滞在中、1階にあるBest Brewsというバーで、コーヒーかスパークリングワインを一杯もらえるようです。
やったー、ラッキー。
以前、名古屋マリオットでアップグレードがなかった時は何もなかったので、何気にちょっと嬉しいです。
早速、スパークリングワイン飲むぞ〜!と思ったのもつかの間、この日はBest Brewsは24時で終了とのこと。う〜ん残念 T_T
よし、じゃあ次の日に飲もうと思ったら、オープンが朝の10時・・・。
えっ?!私、9時にはホテル出ないといけないんだよね。てことは、使えないってこと〜!!!残念すぎる〜 T_T
SPGアメックスでホテルに宿泊するなら、やはり滞在はゆっくりした方がいいってことですね。
SPGアメックス(ゴールドエリート)の特典のひとつが午後2時までのレイトチェックアウトができる点です。
2018年8月18日以前は午後4時までOKだったので、ちょっと残念ではありますが、でも午後2時まで無料で部屋を使えるのは嬉しいですね。
今回ももちろん午後2時までOKということでしたが、悲しいかな、翌日は予定があって朝早く出発しないといけない私。
残念ながら今回はレイトチェックアウトは辞退することにしました。
次回はゆっくり来ようっと。
チェックインを無事済ませて、お部屋へ行くためにエレベーターへ。
そのエレベーターへ向かう途中に売店がありました。売店も海外風の雰囲気で何気にオシャレです。
(この売店も24時までなので、実際はもう終わっていました。この写真は次の日の朝に撮ったものです。)
スタイリッシュな売店ですが、商品が少ないのでちょっと不便かな〜という印象。
名古屋の街中とかであれば、外に出ればコンビニとか外食できるところとかいっぱいあるけど、ここは何にもないセントレア島。
おにぎりとかお弁当とか、その他ここに売っていないものを買いたい場合はどうするのかしら?空港内のコンビニはまでは距離があるし、夜は暗くて怖いし。
念のためということでチェックインカウンターで聞いてみると、隣にある東横インの1階にコンビニがあるとのことでした。
なるほどそれなら安心、と思って次に日の朝に行ってみたら・・・。
中国の方々の凄い行列が・・・。ホテルを出発する時間と重なってしまったらしく、会計するまでかなり時間がかかりました。
東横インのコンビニを利用する場合は、時間帯に注意した方がいいかもです。
そんな訳で部屋へ向かいます。こちらがエレベーターホールです。レンガがこれまた素敵です。
エレベーターを利用する場合はルームキーが必要になります。「開く」「閉じる」ボタンの下にあるセンサーにルームキーをかざして階数ボタンを押すしくみです。
新しいホテルなので、こういったセキュリティーはしっかりしてますね。
今回の部屋は11階。ちなみにこちらは11階のエレベーター降りたところです。
ではお部屋に向かいましょう。
今回宿泊するお部屋は「1136」です。中に入ってみましょう。
まずは出入り口付近をチェックしていきます。
扉を開けるとすぐにスリッパなどが置いてあるボード、ズボンプレッサーがありました。
ボードの引き出しの中にはパジャマが入っています。
こちらはハンガー掛け。スタンダード部屋にはクローゼットはないようですね。
ちょっと中に入ると、ポットとお水が2本置いてありました。お水は無料でいただけるようです。嬉しいですね。
棚の引き出しにはグラス類やコーヒー、紅茶、お茶が揃っていました。ゆっくり飲みたいところですが、もう深夜で明日の朝も早いので、今回は残念ながら諦めです。
棚の下に冷蔵庫がありますね。
では、ベッド付近をチェックしていきましょう。そして、こちらがベッドになります。キングサイズのベッドなのですごく広いです。一人ではもったいないな〜^^;
ベッドに比べて部屋自体は狭めですが、一人なら十分な広さですね。
カーテンも落ち着いたブラウンとベージュがいい感じ。こういうシンプルなカーテン、すごく好きです。
窓側には椅子と小さなテーブルがあります。二人でくつろぐにはちょっと狭いかな。
こちらはデスクまわりです。デスクもシンプルなデザインになってますね。
テレビが壁掛けになっているので、机が広く使えるようになってます。壁掛けの仕方も何気にオシャレ。
丸い鏡も可愛いです。
最後にトイレ、洗面、バスルームまわりをチェックしましょう。
こちらが扉になります。横にひくタイプの木のドアがまたオシャレですね。
扉を開けてみます。おぉ〜、タイルの作りがこれまたいい雰囲気じゃないですか。しかもすごく広いです。
トイレも洗面所もデザイナーズホテルって感じでとてもいい感じ。
あ、こちらにも可愛い丸い鏡が。色々なこだわりのインテリアグッズが素敵です。
こちらのアメニティグッズは一般的な感じかな。
お、洗面台にボディローション。これは女性には嬉しいサービスです。
バスルームをみてみましょう。トイレ、洗面とドアで仕切られているタイプのバスルームになっています。
こういうバス・トイレ別のバスルーム、断然いいですよね。
ゆっくりとお風呂に入れるのはやっぱり最高です。
バスタブも大きいので、これはのんびりくつろげます。
私の場合、部屋は狭くてもいいんですが、洗面やバスルームは広い方が断然好きなんですよね。
なので、このお部屋すごく好きです。
シャンプー、リンス、ボディーソープは使い捨てタイプになってました。こういうチューブタイプのものは使いやすくていいですね。
ここまで、ホテルのエントランスやお部屋をチェックしてみて感じたのは、フォーポイントは、マリオットとかシェラトンとかに比べると価格が安い分、高級ホテルというよりもビジネスホテルに近い印象ですね。
でも、クラッシックモダン(インダストリアルデザイン)のこだわりのインテリアが素敵で、私はとても好きです。
キングサイズのベッドでゆっくり寝た翌朝。今回は朝食付きの予約だったので、朝食会場へ向かいます。
場所は2階にある「Evolution」というダイニングレストランです。
エレベーターで2階に降りてきてみたら、なんとスクーターの展示物が。
イタリアのVespaというバイクメーカーのスクーターのようです。めちゃ可愛い〜。
クラシカルなこのホテルの雰囲気にぴったりマッチしてますね。
レストランはこのロビーのすぐ前にありました。
レストランもエントランスからしてオシャレな雰囲気が漂ってます。
朝食チケットをスタッフさんに渡すと、窓側の席に案内してくれました。窓から海を見ることができてちょっとしたリゾート気分を味わえます。
8時くらいに行ったんですが、この時間帯はお客さんは少なかったですね。
朝食はバイキングスタイルです。バイキングの食事は大きく2つのエリアに分かれてました。
入り口の方のエリアにサラダやパン、デザート、ドリンクなどの洋食系の食事、奥の方のエリアにホットミール、ご飯などの和食系の食事が用意されています。
こちらはサラダコーナーですね。トッピングが豊富で迷ってしまいそうです。
こちらはチーズやハムなどのコーナー。
パンも色々な種類がありました。トースターで焼くこともできます。
それからこちらがデザート、ヨーグルトのコーナーです。
こちらは奥のエリアのホットミールのコーナーです。ソーセージやベーコン、ハッシュドポテト、ゆで卵などがありました。
隣には筑前煮や手羽先、鮭などの和食が並んでいます。
こちらには納豆や海苔、梅干し、じゃこ、大根おろしといったご飯のお供系。
隣にご飯、お味噌汁がありました。
あと、写真には撮れなかったのですが、こちらのエリアにはシェフがいて好きな卵料理をその場で作ってもらえます。
私はオムレツを作っていただきました。中の具も好きなものを選べたので、私は全部の具をオーダー(笑)
そして、チョイスしたのが下の写真です。
朝はご飯とお味噌汁が食べたい私なのでこんな感じに。どれもとても美味しかったです。ごちそうさまでした。
明るくて広々したオシャレなレストランで、のんびり朝ご飯が食べられるのはすごく贅沢な気分になりますね。
今回、初めてフォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港に宿泊してみたんですが、新しいホテルだけあって、キレイでオシャレですごく居心地が良かったです。
空港から歩くとちょっとありますが、シャトルバスが出てるのでアクセスもそんなに不便ではないし。
ホテルのまわりは何にもないですが、空港に行けば食事するところもショッピングなどのお店もいっぱいありますしね。
セントレア島内のホテルを利用するならここはすごくオススメです。値段もそんなに高くないし。
隣の東横インに泊まるよりも絶対フォーポイントバイシェラトンかなって思います。
SPGアメックスカードの新規申し込みは2022年2月23日(水)をもって終了しました。
2月24日(木)以降は、「Marriott Bonvoy®アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード」へ変わります。