アメックス・ゴールド会員の魅力のひとつとして、空港ラウンジの利用があります。
アメックス・ゴールドと利用当日の搭乗券を提示することで、国内28空港、海外1空港の空港ラウンジを無料で利用することができちゃいます。
しかも、本人だけじゃなくて同伴者1名も無料で利用可能。同伴者もOKなゴールドカードはほとんどないので、飛行機で旅行に行ったり、出張に行ったりすることが多い人に超おすすめです。
ちなみにラウンジ利用は、当日であれば出発時だけじゃなくて到着時でもOKなので、1回のフライトで2つのラウンジを利用することができちゃいます。
フリードリンクやちょっとしたお菓子などがあるので、出発前の時間つぶしにもってこいだし、wifiが利用できてコンセント付きの席もあるので、仕事したりするのにも便利。
飛行機で移動するなら絶対立ち寄りたい場所です。
ということで、今回は中部国際空港(セントレア)のラウンジを利用してきたので、その体験レポートをどうぞ!
アメックス・ゴールド会員が利用できる中部国際空港のラウンジは「プレミアムラウンジ セントレア」というラウンジになります。
場所は3階の出発ロビーの奥で、4階に行くエスカレーターの横を抜けて行くとあります。
一応記載しておくと、名鉄電車で中部国際空港に着いてそのまま出発ロビーに向かった場合、そこがもうすでに3階になっています。
エスカレーターやエレベーターなどで上がる必要はなくて、そのまま奥に進むとラウンジがあるので念のため。
ちなみに中部国際空港には3つのカードラウンジがあるんですが、アメックス・ゴールドで利用できるのは一番手前にある「プレミアムラウンジ セントレア」のみになります。
その他のラウンジはアメックス・ゴールドでは利用できないので注意しましょう。
ちなみにその他の2つというのは、「第2プレミアムラウンジ セントレア」と「QUALIA LOUNGE(クオリアラウンジ)」というラウンジになります。
「第2プレミアムラウンジ セントレア」は、利用できる対象カードにアメックスが記載されているので、一瞬利用できるのかなと思ってしまいがちですが、アメックスはコーポレート会員のみ。通常のアメックス会員では利用できません。
実は私、間違えて第2の方に行ってしまい、こちらは利用できませんと言われてしまいました ^^; 恥ずかし〜。
「QUALIA LOUNGE(クオリアラウンジ)」は、レクサスカード、TS CUBIC CARDゴールドを持っている人が対象になります。
●プレミアムラウンジ セントレアの詳細
営業時間 | 7:00~20:45(年中無休) |
---|---|
場所 | 旅客ターミナルビル3階 出発ロビー |
同伴者 | ・アメックス同伴者は1名無料 ・楽天カード同伴者18歳以上:1,540円(税込) ・他提携カード同伴者18歳以上:1,230円(税込) ・13歳以上17歳以下:620円(税込) ・12歳以下:無料 ※同伴者の人数制限はなし |
提供サービス |
・飲食サービス(アルコール類含むフリードリンクサービス、おつまみ) ・無料WIFIサービス ・雑誌・新聞サービス ・フライトインフォメーション ・喫煙コーナー |
ちなみに、プレミアムラウンジ セントレアは、対象カードを持っている人とその同伴者のみ利用可能で、それ以外の人はお金を払っても入れませんが、第2プレミアムラウンジの方は、1,540円(税込)払えば誰でも利用することができます。
もちろん、両方とも当日飛行機を利用する人のみになります。
ということで、プレミアムラウンジ セントレアに実際に入ってみました。
入るとすぐに受付があるので、アメックス・ゴールド・カードと搭乗券を呈示します。今回私はJALカードでのチケットレス発券だったので、JALカードとスマホの搭乗予約メールを呈示して中へ。
平日でしたが朝出発だったので、利用者が結構たくさんいらっしゃいます。なので、あまり写真が撮れなかったので、撮影できた部分のみ掲載していきますね。
中部国際空港のプレミアムラウンジは、かなり広いスペースになっています。ちなみに3月28日にリニューアルされたばかりみたいです。
入って左手にカウンター席、正面と右手にソファー席があります。
こちらは、右手奥にあるソファー席。なぜだかこちらは空いているのでパチリ。各席にコンセントが設置されているので、スマホの充電などに便利です。
正面にあるソファー席は対面式になっていて、丸テーブルが間にあります。こちらはすごく混んでました。
下記の写真がその丸テーブルです。2人で利用するのに便利ですね。
ちなみにカウンター席も混んでました。カウンター席は仕事するのにちょうどいいテーブルの高さでコンセントも設置されているので、パソコンを利用している人が多かった感じです。
色々なタイプの席があって広々しているので、すごく居心地がいいラウンジだなと思いました。
では次に飲食サービスをチェックしてみましょう。こちらも絶えず人がいらっしゃったので、撮影できた分だけ掲載。
コーヒーコーナーでは、アイスコーヒーも作れるようになってます。
その他のドリンクもたくさん。
お菓子コーナーもありました。
そして、中部国際空港のラウンジと言えばコレ!そうビールです!
しかも、生ビールで飲み放題。銘柄も「キリン一番搾り」と「ハートランドビール」の2種類もあります。
国内のカードラウンジで生ビールが無料で飲めるのは中部国際空港のみなので、私みたいなビール好きにはたまらないラウンジですね。
他の空港の場合、無料なのはソフトドリンクのみでアルコールは有料になるので(成田、福岡、熊本はビール1本は無料)、この時ばかりは名古屋に住んでて良かったと思う私です(笑)
まだ朝8時くらいでしたが、結構多くの人がビール飲んでましたね(笑)もちろん、私もいただきました。
旅行前の朝からビール、最高の贅沢ですね。
ちなみに帰りは夕方到着の便で時間も早かったので、到着後もラウンジに寄ってみました。お疲れ様のビールです(笑)
一応注意点として、中部国際空港の「プレミアムラウンジ セントレア」でビールを楽しみたい方は、空港には車ではなくて公共交通機関を利用しましょう。
最後に、アメックスでの空港ラウンジ利用についての基本事項をまとめました。
対象カードはアメックス発行のプロパーカードのみ掲載してますので、その他の提携カードは各カード会社に確認してくださいね。
ラウンジ利用 対象カード |
【本人+同行者1名】 ・アメリカン・エキスプレス・カード ・アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード ・ANAアメリカン・エキスプレス・カード ・ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード ・ANA アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード ・アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード ・アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード ・スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード ・アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード ・アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード ・デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
---|---|
【本人のみ】 ・デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード |
|
利用可能 空港 |
【国内】 新千歳、函館、青森、秋田、仙台、羽田、成田、新潟、富山、中部、小松、伊丹、関西、神戸、岡山、広島、米子、山口宇部、高松、松山、徳島、北九州、福岡、長崎、大分、熊本、鹿児島、那覇 |
【海外】 ハワイ ダニエル・K・イノウエ(旧・ホノルル) |
その他 | ・利用当日の搭乗券を呈示 ・搭乗券は本人名義のもの ・同伴者も本人名義の搭乗券の呈示が必要 |