アメリカン・エキスプレス・カードを作る上でまず悩むのが、グリーンとゴールド、どちらにするかということ。
そこで、アメックス・グリーンとアメックス・ゴールドの違いを詳しくみていきましょう。
まず、それぞれのカードの位置づけですが、アメックス・グリーンはアメリカン・エキスプレス・カードのいわゆる一般カードで、アメックス・ゴールドはその上位カードにあたるゴールドカードになります。
アメックス・グリーンは一般カードではありますが、他のよくある一般カードとは格が違って、他のクレジットカードのゴールドクラス同等のサービスを受けられるのが特徴。
さらにアメックスの数々の特典もついているので、コスパが非常にいいカードでもあります。ゴールドカードには特にこだわっていないという人なら、このアメックス・グリーンはとてもオススメですね。
その他、アメックス・ゴールドは海外旅行に特化したサービスが多いので、海外にあまり行く機会がない人もグリーンがお得になります。
逆に、海外に良く行く人や、ゴールドカードを持ちたいという人は、迷わずアメックス・ゴールドを選びましょう。
現在開催中のキャンペーンはこちらです!
アメックス・グリーンに入会すると、なんと最大「15,000ポイント」をGETすることができちゃうキャンペーンです。
今なら入会特典として、最大15,000ポイントが獲得可能です
当サイトから新規にアメリカン・エキスプレス・グリーン・カードを申し込み、入会月の翌々月末までに20万円以上のカード利用をすると、通常利用ポイントと合わせて「15,000ポイント」が獲得可能。
とてもお得なキャンペーンなので、ぜひ申し込んでみてはいかがでしょうか。
15,000ポイントをGETするには、アメックス・グリーンに入会してカードを利用することが条件で、入会月の翌々月末までに20万円以上利用すればOK。ボーナスとして13,000ポイントがもらえます。
20万円カード利用すると、通常のポイント2,000ポイントがもれなくもらえるので、合計15,000ポイントがGETできる訳ですね。
15,000ポイントももらえるなんて、めちゃめちゃお得ですよね。
15,000ポイントを地道に貯めようと思うと150万円も使わないとダメですが、このキャンペーンだと20万円の使用で15,000ポイントがGETできてしまうので、入会するなら、キャンペーン実施中のこの機会に申し込むのが断然オススメです。
15,000ポイントGETに加えて、さらに今なら、アメックス・グリーン・カードの月会費初月1ヶ月分が無料になるキャンペーンも実施中です。
今なら入会特典として、初月1ヶ月分の月会費が無料に
当サイトから新規にアメリカン・エキスプレス・グリーン・カードを申し込むと、初月1ヶ月分の月会費が無料になります。
ぜひ申し込んでみてはいかがでしょうか。
ゴールド | 年会費31,900円(税込) |
---|---|
グリーン | 月会費1,100円(税込) |
まず大きく違うのは会費。アメックス・ゴールドが年会費なのに対して、グリーンはなんと月会費になります。しかも、月1,100円(税込)というお手頃価格。アメックス・ゴールドは年31,900円(税込)(月々に換算すると約2,658円)になるので半額以下ですね。
アメックスを気軽に試してみたい人には、月会費でOKのアメックス・グリーンはオススメかも。月会費ならいつ解約しても損しないメリットがありますからね。
あと、アメックス・グリーンは12ヶ月で13,200円。アメックス・ゴールドとの年会費の差は18,700円になります。この18,700円を払ってでもゴールドにする価値があるのかどうか、これもどちらかを選ぶポイントになるかなと思います。
ゴールド | 1枚目は無料、2枚目以降は年会費13,200円(税込) |
---|---|
グリーン | 月会費550円(税込) |
家族カードの会費にも違いがあります。ゴールドは年会費になのに対し、グリーンはこちらも月会費になります。あと、ゴールドは1枚目は無料で作ることができますが、グリーンは1枚目から月会費550円(税込)がかかります。
例えば夫婦で持つとすると、ゴールドなら2人で年31,900円、グリーンなら2人で19,800円(12ヶ月分)。12,100円の差になります。
12,100円の差ならグリーンよりもゴールドにしておいた方が何かとお得かな思います。「ゴールド・ダイニング by 招待日和」を1回利用したら、12,100円はほぼ元が取れちゃいますからね。
ゴールド | 本人、同伴者1名が無料 |
---|---|
グリーン | 本人のみ無料(同伴者は有料) |
空港ラウンジの利用についても違いがあります。ゴールドは本人だけじゃなく、同伴者1名も無料でラウンジ使用ができますが、グリーンは本人のみの利用になります。
家族やパートナーとよく飛行機を利用する人は、ゴールドが断然オススメですね。
ゴールド | 年間2回まで無料(年間3回目以降、1回につき32米ドル) |
---|---|
グリーン | 1回につき32米ドル |
プライオリティ・パスのラウンジ利用にも大きな違いがあります。プライオリティ・パスの登録についてはどちらのカードも無料で登録できますが、ラウンジ利用に関しては、ゴールドが年2回までは無料でOKなのに対して、グリーンは1回につき32米ドルが必要になります。
プライオリティ・パスのラウンジは、食事やドリンクが豪華なところもたくさんあるので、ゴールドを持っていればめちゃお得。
日本には成田・羽田・名古屋・福岡の4空港にラウンジがあるので、これらの空港を利用する人や、海外へ行く機会がある人は、ゴールドが断然オススメです。
保険金の 種類 |
ゴールド | グリーン |
---|---|---|
付帯条件 | 利用付帯 | 利用付帯 |
傷害死亡 後遺障害 |
1億 | 5,000万 |
傷害治療 | 自動:200万 利用:300万 |
100万 |
疾病治療 | 自動:200万 利用:300万 |
100万 |
賠償責任 | 4,000万 | 3,000万 |
携行品 損害 |
50万 | 30万 |
救援者 費用 |
自動:300万 利用:400万 |
200万 |
ゴールドとグリーンで大きく違ってくるのが海外旅行保険。金額が違うのはもちろんなんですが、グリーンが利用付帯が条件なのに対し、ゴールドは自動付帯でもOKなんです。
ちなみに利用付帯というのは、旅行費用をアメックスカードで払った場合に適用される条件のこと。自動付帯というのは、アメックスカードを利用しなくてもOKという条件のことです。
ゴールドの場合、利用付帯と自動付帯で金額は違ってきますが、支払い手段関係なく保証されるのはすごく大きなメリットだと思います。
海外旅行に良く行く人の場合、ゴールドがやはりお得ですね。
保険金の 種類 |
ゴールド | グリーン |
---|---|---|
付帯条件 | 利用付帯 | 利用付帯 |
傷害死亡 | 5,000万 | 5,000万 |
傷害後遺 | 5,000万 | 5,000万 |
では、国内旅行保険はどうかというと、実は国内の場合はどちらも違いはありません。
ゴールドでも利用付帯が条件になります。金額も同じです。
日本国内しか行かないという人ならグリーンで十分ということになりますね。
エアポート送迎サービス |
---|
海外旅行の出発/帰国時に、提携タクシー会社(MK株式会社)の車を手配し、利用可能地域内の指定場所と空港との間を格安の定額料金にて送迎してもらえます。 ※利用条件あり |
手荷物無料宅配サービス |
海外旅行の際、出発・帰国時(自宅ー空港間)に、カード会員1名につきスーツケース1個を無料で配送してもらえます。 ※対象空港:羽田空港(第3ターミナル)、成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港 |
大型手荷物宅配優待特典 |
海外旅行の出発/帰国時に、ダンボールや自転車等の大型手荷物を、JALエービーシーの公示価格よりカード会員1名につき1,000円(税込)割引のうえ、対象空港や自宅に配送してもらえます。 ※利用条件あり |
空港クロークサービス |
空港利用当日に、中部国際空港/関西国際空港の手荷物預かり所にてカード会員1名につき荷物を2個まで無料で預かってもらえます。 |
無料ポーターサービス |
海外旅行の出発/帰国時に、空港内で荷物を専任スタッフが運んでくれます。 ※対象空港:成田国際空港(第1/第2共通)、関西国際空港 |
オーバーシーズ・アシスト |
海外旅行先で日本語のサポートのことです。レストラン予約や医療機関の手配など、様々なことに対応してくれます。アメックス・グリーンにもグローバル・ホットラインという同様のサービスがありますが、こちらは緊急時の対応がありません。 |
航空便遅延費用補償(海外旅行) |
飛行機の遅延で臨時に出費した宿泊料金や食事代などを補償してくれるサービスです。 |
キャンセル・プロテクション |
突然のケガや入院などで予定していた旅行やチケットを購入していたコンサートなどのキャンセル費用を補償してくれるサービスです。 |
プライオリティ・パスの利用料が年2回まで無料 |
「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に登録すると、国内外1,300ヶ所以上の空港VIPラウンジが年2回無料で利用することができます。 |
ゴールド・ダイニング |
ゴールド・カード会員専用のウェブサイト「ゴールド・ダイニング by 招待日和」が利用できます。国内外約250店のレストランで、所定のコースメニューを2名以上で予約すると1名様分のコース料理代が無料となります。 |
レストラン優待 |
世界中から厳選した400以上のレストランにて、飲食代金の20%オフやボトルワインのサービスなどの特典が受けられます。 |
ゴールド・ワインクラブ |
ワインに関する質問や予算に応じたワイン選びの相談など、ワインショップ・エノテカのソムリエやバイヤーが教えてくれるというサービスです。 |
京都特別観光ラウンジ |
京都圓徳院の「京都特別観光ラウンジ」を利用できます。圓徳院は秀吉の正室、北政所(ねね)が晩年を過ごしたところで、重要文化財や国指定名勝の北庭、由緒ある小間の茶室等があり、京都の寺院の中でも特に有名な寺院になります。 |
コットンクラブ |
丸の内のエンターテイメントクラブ「COTTON CLUB」にて、会員限定の特典を受けられます。 |
新国立劇場 |
オペラ、バレエ、現代舞踊、演劇における現代舞台芸術を高い水準で上演し続けている新国立劇場のさまざまな特典を利用できます。 |
ゴールド・カード会員限定イベント |
他では味わえないかけがえのない会員限定の体験イベントに参加できます。 |
プラチナへのアップグレード |
アメックス・ゴールドのさらに上のカード「アメリカン・エキスプレス・プラチナカード」へのアップグレードができます。(招待制) |
アメックス・グリーンにのみあるサービスもあります。
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードならではのサービスがグリーン・オファーズというもの。下記のような色んな特典がありますよ。
ラクサス特典(バッグのサブスク) |
---|
新規登録で3ヶ月間、月額料金が1,100円(税込)で利用できるラクサス割引ポイントがもらえます。 ※通常月額7,480円(税込) |
KARITOKE特典(時計のサブスク) |
新規登録で月額料金が初月80%オフ、2~3ヶ月目50%オフで利用できる割引ポイントがもらえます。 ※通常月額4,378円(税込)~32,780円(税込) |
メルセデス・ベンツ レント特典(ベンツのレンタカー) |
100円利用毎に5ポイントがもらえます。 |
エノテカ特典(ワイン) |
エノテカ・オンラインで5%オフ |
menu(デリバリーやテイクアウトのフードアプリ) |
menu新規登録で合計2,400円オフクーポン、menu pass(有償)の新規/継続加入で毎月300円オフクーポンがもらえます。 |
Berlitz(英会話/語学学校) |
新規入学で受講料10%オフ |
norton(サイバーセキュリティブランド) |
ノートンセキュリティソフト対象商品を1年目は特別価格になります。 |
アメックス・ゴールドにあって、グリーンにはないサービスを見てみると、海外旅行に関するサービスやグルメ、エンターテイメントに関するサービスがほとんどというのがわかります。
こういったことに全く興味がない人の場合は、年会費の差額18,700円は高いと感じるかもしれませんね。
でも、逆に言えば、それ以外のアメックスのサービスをゴールドより安い会費で受けられるので、アメックス・グリーンは非常にコスパがいいお得なカードと言えると思います。
反対に海外旅行やグルメ、エンターテイメントにすごく興味のある人の場合は断然ゴールドがお得。海外旅行に行ったり、ゴールド・ダイニングを利用すれば、結構簡単に元が取れてしまいます。
その他、ステイタスを求めるのであれば、間違いなくゴールドを作りましょう。
アメックス・ゴールドにしたいけど、ゴールドの審査が通るか心配という人も中にはいると思います。そういう方はとりあえずアメックス・グリーンにしておくのもひとつの手です
アメックス・グリーンで特に問題なく過ごせれば、ゴールドのインビテーションカードがそのうち届くので、そこでアップグレードすればOK。
今の自分にあったカードを選ぶのがポイントです。